/ Recruit

確かな推進力で、
プロジェクト全体を
動かす存在になる。

私たちはプロジェクトの歯車ではなく、
クライアントの右腕としてプロジェクト全体をプランニングし、意思決定に寄り添い、完遂まで導く、
マネジメントに特化したプロフェッショナル集団を目指しています。

強いオーナーシップ、成長意欲、周囲への感謝・リスペクトを大事に、プロジェクトマネジメントを探求し続けたい人材を求めています。

JQで働く価値 大きな裁量と確かな成長機会を。
JQで働く5つのメリット

  1. 01 どんな立場で動けるの? 顧客に伴走し、プロジェクト全体をリードする役割を担います

    参画ポジションの比率 発注サイド全体PMO:56.8% ベンダーサイドPM:22.7% 発注サイド社員代替/PMO:11.4% ベンダーサイド社員代替/PM補佐:4.5% その他:4.5% 2025年8月時点
    • PMとしてプロジェクト全体のプランニング、推進を担当 社員代替やサブコンとしてではなく、プロジェクト全体のプロマネとして上流工程から参画し、プランニングから推進まで担います。
    • 顧客の意思決定に伴走 プロジェクトの作業者としてではなく、事実情報の収集から評価、提言までを担うことで、クライアントが的確な判断を行えるよう寄り添います。
    • メンバークラスもプランニング、推進を担当 一般的に作業者になりがちなメンバークラスも、経験やスキルに応じて特定領域のプランニングや推進の役割に挑戦できます。
  2. 02 どんなプロジェクトに携われるの? 人や企業に新たな価値、変革をもたらす多彩な案件に携われます

    案件種別の比率 新サービス企画系:38.7% サービス・基幹システム刷新系:34% エンハンス開発:18.2% 事業・業務企画:4.5% その他:4.5% 2025年8月時点
    • PoCや新サービスの立ち上げなど、ゼロイチ案件が豊富 社会的構想の実証実験の推進や、新たなサービスの企画・推進案件が豊富です。
    • シンプルに“面白そう”と思えるテーマを扱う案件も豊富 生成AI・IoTなどの最新技術や、AIマーケティングなどのトレンドに取り組む案件も豊富です。
    • 様々な業界・領域の大規模基幹刷新案件も多数 保守開発ではなく、DXやBPRを伴うような基幹システムの大規模刷新案件も扱います。
  3. 03 プロジェクトに専念できるの? 原則1人1案件。
    プロジェクトに集中し、広く・深く取り組めます

    一人当たり担当案件数 マネージャー以下:1.1案件 シニアマネージャー:1.6案件 ディレクター:2.7案件 / 1クライアント専任率 マネージャー以下:100% シニアマネージャー:76.5% ディレクター:52.4% ※2025年8月時点
    • 原則1人1案件 マネージャー以下は原則1案件。目の前のプロジェクトに集中して取り組めます。
    • 社内向けの報告や業務負荷は最小限 大手企業にありがちなプロジェクトに関する社内報告は最小限。適切に権限を委譲することで、ムダな業務に縛られません。
  4. 04 成長できる環境は整っているの? 現場と研修の両面から、JQの持つ実践的なプロマネスキルを学べます

    PM実務研修24コンテンツ / その他スキル研修34コンテンツ ※2025年8月時点
    • チームでの参画を原則とし、プロマネスキルを現場で研鑽 原則チームでの参画を基本とし、ディレクターやシニアマネージャーのサポートを得られるため、実践的なコンサル型PMスキル・ノウハウを直接現場で学べます。
    • プロマネ知識・スキル・ノウハウの実践的な研修コンテンツが充実 プロマネ経験豊富な当社ディレクター陣が作り上げた、“実践的な”プロマネ研修を最適なタイミングで受講することが可能です。
    • 実践的なコンサルスキルの研修コンテンツも充実 ロジカルシンキングやわかりやすい資料作成など、現場に深く踏み込み、関係者全体をリードするのに必要なコンサルスキルを延ばす研修も充実しています。
    • 研修費補助制度で、自己学習もサポート PMPなどの資格取得や書籍購入の補助制度があり、個人の成長意欲も後押しします。
  5. 05 正当な評価は得られるの? 明確な評価基準をもとに、実態を知る現場責任者と経営陣から評価が得られます

    スキル評価とプロモーション評価はそれぞれ年2回実施。評価シートのイメージ図。目標設定や基本行動評価、コンサルスキル評価、プロマネスキル評価などを通じてスキルを測る。
    • 明確な評価基準 全社員に開示されている経験×スキルベースで定義された基準に沿って評価します。
    • 上司×ディレクター×経営陣で多面的に評価 案件の上司とディレクターの直接的な評価と、経営陣の客観的な評価でメンバーに納得感のある評価を行います。
    • 定期的なスキル評価・棚卸とそれに基づくプロモーション評価を実施 定期的なスキル評価で成長ポイントを明確化し、その成果を評価・給与反映するため、納得感のある評価が得られます。

「プロジェクトマネジメント支援」について紹介しています。
具体的な支援内容や実績、JQの強みをご覧いただけます。

研修制度 6つのスキルで構成された50超の研修がプロマネ育成を支える

我流になりがちなプロマネスキルを、6つのスキル・知識領域で体系化。50超のコンテンツを用意。
プロマネ育成支援サービスとして多くの企業様に受講いただいているこれら実践的な研修プログラムを、担当業務やフェーズを考慮した適切なタイミングで習得できる環境を整えています。

推進力のあるプロマネに必要な知識とスキルを整理した図。知識習得のために、プロマネのマインド・姿勢、コンサルスキル、システムアーキテクチャ知識、開発方法論知識、プロジェクトマネジメント実務知識(計画・推進・管理)のスキル領域がある。

実践的な研修プログラムの一例を紹介

50以上の研修コンテンツの一部です。
一般的なノウハウに加え、セオリー通りにいかない現場の課題とその対処事例など、当社プロマネが現場で得たTipsを随所に散りばめ、実践的な知識・スキル・ノウハウを習得することができます。
  • プロマネのマインド・姿勢、コンサルスキル

    コンサルとしての姿勢・振舞い方

  • プロマネのマインド・姿勢、コンサルスキル

    PM向けロジカルシンキング実践トレーニング

  • 開発方法論知識

    サービス開発-企画構想-要求整理のプロセス理解

  • 開発方法論知識

    サービス開発-要件定義のプロセス理解(全体像-フロント要件)

  • システムアーキテクチャ知識

    システム構造の知識(全体像-機能-アプリアーキの仕組み)

  • システムアーキテクチャ知識

    最新システムアーキテクチャ用語解説

  • プロジェクトマネジメント実務知識 −計画−

    プロジェクト計画書の作り方

  • プロジェクトマネジメント実務知識 −計画−

    マスタースケジュールの作り方

  • プロジェクトマネジメント実務知識 −計画−

    進捗管理ノウハウ

  • プロジェクトマネジメント実務知識 −計画−

    課題管理・リスク管理ノウハウ

  • プロジェクトマネジメント実務知識 −計画−

    課題解決ノウハウ

  • プロジェクトマネジメント実務知識 −計画−

    テスト結果評価資料作成ノウハウ

  • プロジェクトマネージャーの仕事内容、必要なスキル、心構え

    プロマネのマインド・姿勢、コンサルスキル

  • プロジェクトマネージャーの仕事内容、必要なスキル、心構え

    プロマネのマインド・姿勢、コンサルスキル

  • プロジェクトマネージャーの仕事内容、必要なスキル、心構え

    プロマネのマインド・姿勢、コンサルスキル

  • サービス開発-要件定義のプロセス理解

    開発方法論知識

  • 業務システム開発(ERP含む)-要求分析フェーズのプロセス理解

    開発方法論知識

  • システム開発工程全体像の理解

    開発方法論知識

  • システム開発工程全体像の理解

    開発方法論知識

  • システム構造の知識

    システムアーキテクチャ知識

  • システム構造の知識

    システムアーキテクチャ知識

  • プロジェクト計画書の作り方

    PM実務知識 −計画−

  • プロジェクト計画書の作り方

    PM実務知識 −計画−

  • 進捗管理ノウハウ

    PM実務知識 −計画−

  • 課題管理-リスク管理ノウハウ

    PM実務知識 −計画−

  • 課題管理-リスク管理ノウハウ

    PM実務知識 −計画−

  • マスタースケジュールの作り方

    PM実務知識 −計画−

これらは「プロマネ育成支援」のサービスとして様々な企業に受講いただいています。
プロマネ育成支援の実例について、こちらでも紹介しています。

専門家に学び、プロマネ力を底上げする外部研修の強み

プロマネ力を現場で最大限に発揮するのに必要なヒューマンスキルや思考力を、人材マネジメント研修、話し方・プレゼン研修、戦略コンサルタントに学ぶロジカルシンキング研修など、その領域の専門家から学べる環境も整えています。
  • 組織を動かす力を育む

    人材マネジメント研修

  • 伝え方の質を高める

    話し方プレゼン研修

  • 戦略コンサルタントに学ぶ

    ロジカルシンキング研修

クラス・給与制度 スキルと経験を評価する、実力重視のクラス定義

属人的になりがちな評価を、クラスごとに求められるスキルや経験として明確に定義し、それに基づき案件で直接接する上長と経営陣がタッグを組んで評価します。
定期的に成長の確認と評価を行っており、成果が報酬に反映される仕組みが整っています。

キャリアステップと役割、報酬目安を示した図。コンサルタント:PMOの作業全般を主体的に担当、報酬目安 420万から500万円。シニアコンサルタント:PM補佐として計画書作成・課題分析等を担当、報酬目安 550万から750万円。マネージャー:プロジェクトマネージャー(PM)として現場をリード、報酬目安 850万から1,200万円。シニアマネージャー:ディレクターと共に案件の上流から参画し、プロジェクトの立ち上げを担う、報酬目安 1,200万から2,000万円。ディレクター:アカウントを持ち、複数のプロジェクトの立ち上げ〜全体統括までを負って進行、報酬目安 成果報酬。

福利厚生・働き方 人生を豊かにする、多様な働き方とサポート制度

  • 働く場所を選べます

    担当プロジェクトの許容内で、業務内容に合わせて出社・リモートを柔軟に使い分けられます。

  • 勤務時間を調整できます

    裁量労働制を採用し、プロジェクトの状況や業務に応じて勤務時間を柔軟に調整できます。

  • 事業を立ち上げられます

    社員発の事業化を支援。過去に老舗企業の事業継続を支える「老舗DX事業 別ウィンドウで開く 」の実績があります。

  • 学ぶ意欲を応援します

    書籍購入費・セミナー参加費補助があります。仕事上必要な学習への投資は惜しみません。

さいごに 善きプロジェクトマネージャーが育まれる宿木

軽視されることもある「プロジェクトをマネジメントする」という能力が、
世のあらゆるシーンで求められ続けている理由は、何か。

それは、様々な思惑や専門性を持つ人々を、バランスを取りながら、
スコープやタスクを明確にして、 全員で一つのゴールに向かえるよう采配することは極めて難しいからに他ならない。

今こうしてこのページをあらゆる人に届けられているインターネットも、
生活を豊かにしてくれたスマートフォンも、
さらにこれらを活用する多種多様なサービスも。
生み出されるために立ち上がったプロジェクトには、あらゆる役割を持った何十、何百、何千の人が関わり、完遂させることは決して容易ではなかったはず。

様々な職種役割を持つ人々の橋渡しとなりプロジェクトを前進させるプロジェクトマネジメント能力を高められる環境を作り、プロジェクトマネージャーが育ち、支え合い、活躍し、豊かさを感じながら、あらゆる価値が生み出されていく。

その場所の名前が「JQ」です。

募集要項

募集職種・クラス
【募集職種】
マネジメントコンサルタント(プロジェクトマネージャー/PMO)
【募集クラス】
全クラス(ディレクター・シニアマネージャー・マネージャー・シニアコンサルタント・コンサルタント)
雇用形態

正社員(試用期間6ヶ月)

求める人物像
誠実性
立場を問わず関わる人に全員にリスペクトを持ち、仕事にまじめに取り組む誠実さを持っている人
オーナーシップ
プロジェクトの完遂に向けて、職責や能力により自らの業務範囲を限定せずにやるべきことを実行し続けられる人
チームワーク
プロジェクトにかかわるメンバーと協動し、最大限の結果を出すために自身が貢献できることを探し続けられる人
成長意欲
プロジェクトをよりよい完遂へ導くために、学びと成長を制限することなく自身を高め続けられる人
職務内容
■DX プランニングサービスの企画・展開に向けたマネジメント支援

売上数百億の中堅企業向けに、AI や IoT を用いた新規事業やサービスの企画・開発支援、また業務改善を目的とした DX の構想、実行支援
経営層や企画部署がお客様のため、顧客企業全体を俯瞰する立場での支援が可能

DX経験がなくてもシステム開発のマネジメント経験があれば、キャッチアップ可能です
■デジマ戦略策定に向けたマネジメント支援・開発のリード
  • スマホアプリや Web サービスを活用したデジマ戦略の策定支援
  • 実現に向けたシステム開発の推進支援
クライアントサイド中心
■基幹システム刷新の構想策定支援・案件のリード
  • 基幹システム刷新の構想策定や計画作成
  • システム開発の推進(プロジェクトマネジメント)
クライアントサイド・ベンダーサイド共にあり
応募資格

クラスごとに異なります。求める人財像に合う方は是非ご応募ください。

  • SI案件でのマネジメント、チームリード経験 ※マネージャー以上のみ
  • 設計レベルの開発成果物作成経験 ※シニアコンサルタント以上のみ
  • SI案件での開発PMとのコミュニケーション、PMO経験
【歓迎】
  • 大手 SIer、システムコンサルティングファーム出身
  • ウォーターフォールによるシステム開発への参画経験
給与
【キャリア採用(ディレクター)】

歩合制

2024年度実績:2500万~4000万
【キャリア採用(ディレクター除く)】

450万~2000万(年俸制)

クラスに応じて当社規定に基づき決定
【新卒採用】

初任給 420万(年俸制)

賞与

年1回/決算賞与(正社員のみ)

評価・昇給

スキル評価:年2回
プロモーション評価:年2回

勤務条件
【勤務時間】

10:00~19:00(休憩1時間)

参画するプロジェクトによって異なります
【休日】

完全週休二日制(土・日・祝日)
年末年始休暇

【休暇】
  • 年次有給(入社月に応じ、最大15日を入社日に付与)
  • 慶弔
  • 記念日
  • 育児
  • 介護

その他、就業規則に定める休暇

【定年】

60 歳まで(65 歳までは本人の希望があれば延長可能)

その他福利厚生
  • 各種社会保険完備
  • 交通費実費支給(上限あり)
  • 有用資格取得は全額会社負担
  • 図書購入費・セミナー参加費補助
  • 人間ドック補助
  • ベビーシッター利⽤券
  • 永年勤続褒賞
  • 部活動補助
選考プロセス
  • 一次面接(会社紹介含む)
  • 二次面接(スキル面談)
  • Webテスト(性格診断) ※一次面談通過者にご案内