新卒/第二新卒
採用
“プロフェッショナル・マネジメント集団”へ ようこそ!
プロフェッショナル・マネジメント集団へ
ようこそ!
こんなことを感じている方を募集しています
- 将来に役立つスキルを身につけたい方
- 成長の機会が欲しいと考えている方
- いつか起業してみたいと考えている方
- フラットな環境で仕事をしたい方
仕事内容(案件)
スマホアプリやゲームなどコンシューマー向けシステムのプロジェクトや
基幹システムや営業系システム等のビジネス向けシステムのプロジェクトなど多岐にわたる案件があります
某大手電機メーカーの 中国カメラ市場開拓のための エデュテイメントアプリの開発PM・グロース運営PM
某通信大手の CMSインフラのAWS移行プロジェクトのPM
某食品メーカーの消費者向けIoTアプリの開発PM
某ネット系生保の営業支援、顧客管理システム開発プロジェクトのPM
某大手損保の デジタルマーケティングシステム開発プロジェクトのPM
某日本最大規模流通系システム(数百億)の基幹システム刷新プロジェクトの全体管理
さらにアクセンチュアのOB・OGネットワークで案件が共有されているため、案件がなくなることはありません
PMとしての業務内容
PMにはプロジェクトを推進する業務と、管理する業務の2種類があります。
よくあるPMOは管理だけですが、JQは“推進力”を重視します。
具体的には以下の日々の業務があります。

会議運営
・会議のファシリテーションでタスクの整理、論点整理、意思決定の支援をします
・議事録作成やToDo整理で情報共有や作業推進をします

管理業務
・進捗状況整理、課題やリスク、品質管理状況を整理
プロジェクトとしてやるべきことや優先度を整理します

計画書書類作成・メンテ
・プロジェクト計画やマスタースケジュールなど計画書作成
・課題分析資料、WBS、各工程計画書、テスト計画書や結果報告書などを作成

コミュニケーション
・顧客やメンバーに声掛けし、作業状況や、作業の内容をヒアリングしたり、伝達したりします
PMとして得られること
社会へのインパクト
あなたがリードしたサービスは多くの人に喜びを生み出します。あなたがリードしたシステムは多くの問題を解決します。 PMとして携わった仕事は必ず社会にインパクトを与えます。
成長と達成感
PMとして仕事をすると、人間関係や業務・システム知識、最新事例など多くの経験や知識を得られます。多くの領域を見る大変な仕事だからこそ、誰よりも達成感が得られます。
人的ネットワーク
顧客やプロジェクトメンバー、サブコン、関連システムなど多くの人と関わることになるので、自然と人脈が増えていきます。
事業ビジョン
プロジェクトマネジメントは人依存の労働集約型事業です。
しかし、私たちはいたずらに規模を追わず、“ナレッジ”に価値をおき、コンテンツやライセンスなどのスケールできるビジネスを展開していきます。
事業ビジョン
プロジェクトマネジメントは人依存の労働集約型事業です。
しかし、私たちはいたずらに規模を追わず、“ナレッジ”に価値をおき、コンテンツやライセンスなどのスケールできるビジネスを展開していきます。
キャリアパスと報酬体系
キャリアパスと役割 | 報酬体系 |
---|---|
ディレクターアカウントを持ち、複数のプロジェクトの立ち上げ〜全体統括までを負って遂行します。 |
|
シニアマネージャーディレクターと共に案件の上流から参画し、プロジェクトの立ち上げを行います。 |
|
マネージャープロジェクトマネージャー(PM)として現場をリードします。 |
|
シニアコンサルタントPM補佐として計画書作成・課題分析等を行います。 |
|
コンサルタントPMOの作業全般を主体的に行います。 |
|
ジュニアコンサルタントコンサルタントの指示のもとPMO作業全般を行います。 |
|
※一部業績連動制あり |
各種制度
ロジカルシンキングトレーニング
PM仕事の基礎であるロジカルシンキングを、日経新聞を使ってトレーニングします。効果てきめんです。
コミュニケーショントレーニング
わかりやすい説明の仕方、ファシリテーションの仕方などを、実際の会議の場で研修します。
資料作成トレーニング
議事録作成から入り、プロジェクト計画やマスタースケジュールなど、各種資料の作り方を実践的に研修します。
システム構造/開発工程/業務ナレッジトレーニング
プロジェクトをMECEに回すべくシステム構造の理解や、開発工程、業務などの各種知識をレクチャーします。
ナレッジ共有会(朝食会)
月に2回程度、メンバーで朝食会を開催し、それぞれのナレッジを相互ヒアリング形式でシェアしていきます。
一流サービス体験会
仰々しいですが、美味しい和食や鮨を食べに行く会です。3〜4か月に1回開催しています。一流サービスに触れる良い機会です。
コミュニケーショントレーニング
わかりやすい説明の仕方、ファシリテーションの仕方などを、実際の会議の場で研修します。
募集要項
- 応募資格
-
- 2022年3月末までに国内外の大学院、大学を卒業・修了(見込み)の方
※文系・理系は問いません
- 2022年3月末までに国内外の大学院、大学を卒業・修了(見込み)の方
- 雇用形態
- 正社員(試用期間6ヶ月)
※試用期間中の契約形態は契約社員となります - 募集職種
- ITコンサルタント /プロジェクトマネージャー
- 勤務場所
- ・東京都千代田区神田神保町
-神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営三田線/都営新宿線) 3分
・またはクライアントサイト - 勤務時間
- 10:00~19:00(休憩1時間)
※参画するプロジェクトによって異なります - 給与
- 初任給 420万(年俸制)
※年俸を12か月で分割して支払い - 昇進昇給
- 年2回
- 福利厚生・待遇
- 各種社会保険完備 / 有用資格取得は全額会社負担 / 交通費実費支給(上限あり) / 書籍購入制度 / PC購入手当等支給 / 転勤なし
- 休日・休暇
- 土日祝・慶弔休暇・年次有給休暇・年末年始休暇
- 求める人物像
-
- 人や仕事に対して誠実な人(効率化ではなく、手を抜こうという人はNG)
- 成長意欲のある人
- フットワークが軽い人
選考方法
- STEP1
- 以下の応募フォームから記入いただいた内容から書類選考
- STEP2
- 社長、シニアマネージャー陣による面接(2回)
※面接はリモート会議あるいは市ヶ谷オフィスやシニアマネージャーの現場近くのカフェ等になります