作業中です。検討中です。は報告ではない
よくあるシーンです。今やっていることを報告するのみ。
でも大事なのは、オンスケでマスタースケジュールやWBSの通り
終わる見込みかどうかということです。
例えばちょっと遅れるくらいはプロジェクトをやっていれば
当たり前におきます。
So what(で?終わるの?遅れるの?)を聞くこと
その際にPMはその遅れはプロジェクトにどう影響を与えるのかを確認するべきです。
例えば
終了期限に間に合わないので、クリティカルパスに影響をあたえる
間に合わせるように他のことをしているメンバーを移動する(結果他の作業が遅れる)
間に合わないのでスコープを減らしたい など 遅延が発生すると少なからずの影響が発生する可能性があります。
それをいち早く察知して、正しい対策をとることがPMの仕事です。
PMは常にその視点で、「で?」=so whatを確認するようにしましょう。